最終更新日:2025年10月28日
東通村では、関係人口の創出・地域の活性化の観点から、県内外の大学生を対象にインターンシップを開催しています。村内企業・団体等に受入れしていただいたり、役場での実習を行いながら村内の課題を見つけ、解決策を考えたり、企画・提案を行っていただいています。
令和4年度から【地域おこし協力隊インターンシップ制度】を活用してのインターンシップも実施しています。
毎年度、様々なミッションに立ち向かいながら、地域の方々と交流を深め、東通村を第2の故郷として、時々来てくれる学生もいます。
これからも、たくさんの学生を受け入れながら、人と人との繋がりを創出できることを願っています。
令和4年度から【地域おこし協力隊インターンシップ制度】を活用してのインターンシップも実施しています。
毎年度、様々なミッションに立ち向かいながら、地域の方々と交流を深め、東通村を第2の故郷として、時々来てくれる学生もいます。
これからも、たくさんの学生を受け入れながら、人と人との繋がりを創出できることを願っています。
東通村インターンシップ受け入れ企業募集
東通村インターンシップの受け入れ企業を募集しています!
募集チラシ及び募集要項をよくご確認いただき、受け入れを希望する場合は、以下までご連絡をお願いいたします。
【募集期間】令和7年11月14日(金)17時まで
【応 募 先】東通村役場 企画課
【連 絡 先】0175‐33‐2263
【Eメール】kikaku@vill.higashidoori.lg.jp
○報告内容について○
(1)企業名・業務内容
(2)受け入れ希望期間(何週間程度など)
(3)どういった内容を学生と行いたいか
etc
ご連絡をいただいた際に、何点か質問させていただくことがございます。ご理解ください。
募集チラシ及び募集要項をよくご確認いただき、受け入れを希望する場合は、以下までご連絡をお願いいたします。
【募集期間】令和7年11月14日(金)17時まで
【応 募 先】東通村役場 企画課
【連 絡 先】0175‐33‐2263
【Eメール】kikaku@vill.higashidoori.lg.jp
○報告内容について○
(1)企業名・業務内容
(2)受け入れ希望期間(何週間程度など)
(3)どういった内容を学生と行いたいか
etc
ご連絡をいただいた際に、何点か質問させていただくことがございます。ご理解ください。
令和7年度東通村インターンシップ(夏)
令和7年8月18日~9月17日までの約1か月間、東通村役場を拠点に村内の『ヒト』に着目して、各地区を紹介する『ヒト図鑑』を作成しました。
3名のインターン生は、初対面ながらすぐに打ち解け、どの地域を取り上げるか話し合い、「大利・東栄・尻屋・尻労」の4地区を設定しました。
対象者は、村の主要産業である農業・漁業等に従事する方から、郷土芸能に携わる方など幅広い世代の方にインタビューを行い、デザインからレイアウト、文章構成まで、すべてを手分けして行い完成させました。
この図鑑に込めたインターン生の思いや、取材を受けてくださった方々の声が形になっています。
ぜひ、ご覧ください!
3名のインターン生は、初対面ながらすぐに打ち解け、どの地域を取り上げるか話し合い、「大利・東栄・尻屋・尻労」の4地区を設定しました。
対象者は、村の主要産業である農業・漁業等に従事する方から、郷土芸能に携わる方など幅広い世代の方にインタビューを行い、デザインからレイアウト、文章構成まで、すべてを手分けして行い完成させました。
この図鑑に込めたインターン生の思いや、取材を受けてくださった方々の声が形になっています。
ぜひ、ご覧ください!



本ページに関するお問い合わせ先
企画課企画グループ
所在地:〒039-4292 青森県下北郡東通村大字砂子又字沢内5番地34 [アクセス]
電話番号:0175-33-2263
Fax番号:0175-27-2130
メールアドレス:kikaku@vill.higashidoori.lg.jp




