最終更新日:2012年4月1日
赤ちゃんが産まれたときの各種手続き・受付
種別 | 対象者 | 内容 | 実施場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
乳児一般 健康診査 |
乳児 | お子さんが、医療機関で受ける健診について公費負担しています。(2回分) | 医療機関 | 1歳の誕生日前日まで使用できます。 精密検査が必要となった場合は、検査費用の助成を受けることができますので、「乳児精密健康診査意見書」を健康福祉課まで提出してください。 |
新生児 聴覚検査 |
乳児 | お子さんが、医療機関で受ける聴覚検査(初回・確認検査)について公費負担しています。(2回分) | 医療機関 | 新生児期に行う聴覚(初回)検査、初回検査において再検査が必要となった場合に行う確認検査を受けることができます。 |
産婦健診 | 産後のお母さん | 産後のお母さんの体と心をケアするため、医療機関で受ける健診について公費負担しています。(2回分) | 医療機関 | 1回目は産後2~3週間まで、2回目は産後4~6週間までに健診を受けることができます。 |
新生児・ 産婦訪問 |
生まれた赤ちゃんと産後のお母さん | 産まれた赤ちゃんと産後のお母さんをサポートするため、赤ちゃんの発育の確認(体重測定等)や、育児のアドバイスを行います。 | ご家庭に伺います | 生後1か月頃までに伺います。(訪問前に、電話連絡があります。) ※里帰り先(東通村外)での訪問を希望する場合は、里帰り先の市町村担当課へ、新生児訪問を依頼できるか確認後、健康福祉課保健師(0175-28-5800)まで連絡を下さい。 |

PDFのダウンロードについて
PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReader(無償)が必要です。AdobeReaderがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
AdobeReaderダウンロードページ
本ページに関するお問い合わせ先
健康福祉課健康グループ
所在地:〒039-4222 青森県下北郡東通村砂子又里17-2 [アクセス]
電話番号:0175-28-5800
Fax番号:0175-48-2510