最終更新日:2022年6月9日
- オミクロン株対応ワクチン接種について
- 新型コロナワクチン(1・2回目)接種について(※終了しています)
- 新型コロナワクチン追加(3回目)接種について(※終了しています)
- 新型コロナワクチン追加(4回目)接種について(※終了しています)
オミクロン株対応ワクチン接種について
国では、令和3年・4年いずれも年末年始に感染の波が到来したことを踏まえ、重症化リスクの高い高齢者等はもとより、若い方にもオミクロン株対応ワクチンによる接種を、2022年の年末までに接種を完了するよう接種体制を整備することとなったため、村では10月初旬より初回接種(2回目接種)を終えた12歳以上の全ての方を対象としてオミクロン株対応ワクチンの接種を実施します。
対象者
初回接種(1回目、2回目接種)を終えている方で、接種日時点で12歳以上の方
※最終の接種から3か月経過した日以降に接種できます。
※最終の接種から3か月経過した日以降に接種できます。
接種期間
国が定めている新型コロナワクチンの接種期間は令和5年3月31日までです。
※接種を希望する方は早めにご予約ください。
※接種を希望する方は早めにご予約ください。
接種回数
オミクロン株対応ワクチンは一人1回接種することができます。
接種で使用するワクチン
新型コロナの従来株とオミクロン株の両方に対応した2価ワクチン、ファイザー社製(BA.1
対応型/BA.4-5対応型)及びモデルナ社製(BA.1対応型/BA.4-5対応型)を使用します。
対応型/BA.4-5対応型)及びモデルナ社製(BA.1対応型/BA.4-5対応型)を使用します。
接種券の発送
10月初旬より順次発送しております。
※1 9月下旬までに2~4回目まで接種を終えた方は10月下旬発送済みです。
※2 10月上旬までに2回目まで接種を終えた方は12月中旬発送済みです。
※3 12月中旬までに2回目まで接種を終えた方は1月中旬発送済みです。
※4 3回目、4回目の接種券(予診票含む)をお持ちの方は予約可能です。
※5 届いていない方や紛失された方はコールセンターへご連絡ください。接種券
発行受付後に予約可能となります。
※1 9月下旬までに2~4回目まで接種を終えた方は10月下旬発送済みです。
※2 10月上旬までに2回目まで接種を終えた方は12月中旬発送済みです。
※3 12月中旬までに2回目まで接種を終えた方は1月中旬発送済みです。
※4 3回目、4回目の接種券(予診票含む)をお持ちの方は予約可能です。
※5 届いていない方や紛失された方はコールセンターへご連絡ください。接種券
発行受付後に予約可能となります。
接種会場
東通村保健福祉センター
※接種日のみ接種会場となります。
※接種日のみ接種会場となります。
接種実施日
【ファイザー社製 BA.4/5】
令和5年1月25日(水)、28日(土)
13時30分~16時00分
令和5年2月4日(土)、25日(水)、3月4日(土)、25日(土)
13時30分~14時00分
計6日間
令和5年1月25日(水)、28日(土)
13時30分~16時00分
令和5年2月4日(土)、25日(水)、3月4日(土)、25日(土)
13時30分~14時00分
計6日間
予約方法
電話で予約(変更)
東通村健康福祉課内「コールセンター」
受付時間は土日祝日を除く、平日9:00~16:00
TEL 0800-800-2830
※予約の際は接種券等を準備して電話をおかけください。
東通村健康福祉課内「コールセンター」
受付時間は土日祝日を除く、平日9:00~16:00
TEL 0800-800-2830
※予約の際は接種券等を準備して電話をおかけください。
住所地外での接種を希望する方
やむを得ない事情がある場合は、住所地外でも接種できます。
1.住所は東通村だが現在遠方にいる方
まずは接種を希望する市区町村へお問合せ下さい。接種会場や予約日が決まりましたら、
「接種券(東通村発行)」等を持参して接種を受けて下さい。
※接種券等はご家族が東通村にいらっしゃる方はご家族から届けていただくか、そう
でない方は東通村健康福祉課内「コールセンター」までお問合せください。
受付時間は土日祝日を除く、平日9:00~16:00
TEL 0800-800-2830
2.東通村に住所はないが、東通村で接種を受けたい方
接種券等がある方は接種実施日を確認し、コールセンターへ電話し予約をお取りください。
1.住所は東通村だが現在遠方にいる方
まずは接種を希望する市区町村へお問合せ下さい。接種会場や予約日が決まりましたら、
「接種券(東通村発行)」等を持参して接種を受けて下さい。
※接種券等はご家族が東通村にいらっしゃる方はご家族から届けていただくか、そう
でない方は東通村健康福祉課内「コールセンター」までお問合せください。
受付時間は土日祝日を除く、平日9:00~16:00
TEL 0800-800-2830
2.東通村に住所はないが、東通村で接種を受けたい方
接種券等がある方は接種実施日を確認し、コールセンターへ電話し予約をお取りください。
ワクチンの効果と副反応
新型コロナワクチンは発症を防ぐ効果が認められておりますが、一方でワクチン接種後はワクチンが免疫をつけるための反応を起こすため、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの「副反応」が生じる可能性があります。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
新型コロナワクチン(1・2回目)接種について(※終了しています)
村では、新型コロナワクチン初回(1回目・2回目)接種を現在も実施しております。
■対象者
12歳以上の方
■接種回数
2回(1回目の接種後、3週間後に2回目接種を受けます。)
■接種で使用するワクチン
ファイザー社製ワクチン 12歳以上
■接種券の配布
平成23年1月1日以前に生まれた全ての方に対し、住民登録されている住所地に接種
券を発送済みです。届いていない方や紛失された方は、コールセンターへご連絡ください。
■接種会場
東通村保健福祉センター
※接種日のみ接種会場となります。
■接種実施日
【ファイザー】 1回目 令和4年10月1日(土)、8日(土)
2回目 令和4年10月26日(水)、29日(土) 計4日間
いずれも13時30分のみ
■予約方法
電話で予約(変更)
東通村健康福祉課内「コールセンター」
受付時間は土日祝日を除く、平日9:00~16:00
TEL 0800-800-2830
※予約の際は接種券等を準備して電話をおかけください。
■対象者
12歳以上の方
■接種回数
2回(1回目の接種後、3週間後に2回目接種を受けます。)
■接種で使用するワクチン
ファイザー社製ワクチン 12歳以上
■接種券の配布
平成23年1月1日以前に生まれた全ての方に対し、住民登録されている住所地に接種
券を発送済みです。届いていない方や紛失された方は、コールセンターへご連絡ください。
■接種会場
東通村保健福祉センター
※接種日のみ接種会場となります。
■接種実施日
【ファイザー】 1回目 令和4年10月1日(土)、8日(土)
2回目 令和4年10月26日(水)、29日(土) 計4日間
いずれも13時30分のみ
■予約方法
電話で予約(変更)
東通村健康福祉課内「コールセンター」
受付時間は土日祝日を除く、平日9:00~16:00
TEL 0800-800-2830
※予約の際は接種券等を準備して電話をおかけください。
新型コロナワクチン追加(3回目)接種について(※終了しています)
■対象者
2回目接種を完了した日から、原則5か月以上経過した方で12歳以上の方
※1回目を接種していない方、2回目接種を終了していない方は追加接種の対象とは
なりません。
■接種回数
1回のみ
■接種料金
全額公費負担のため無料で接種できます。
■追加接種で使用するワクチン
国では、初回接種に使用したワクチンにかかわらず、メッセンジャーRNAワクチン(フ
ァイザー社製ワクチン又は武田/モデルナ社製ワクチン)を用いることとされ、メッセ
ンジャRNA同士の交互接種も可能とされました。
東通村においては、ファイザー社製ワクチンのほか、武田/モデルナ社製ワクチンも使用します。
■追加接種の接種券について
追加接種を受けるためには、接種券が必要です。追加接種では、接種券と予診票が一体
となった接種券付予診票を送付します。
2回目接種完了から原則5か月経過後に接種できるよう接種対象となる時期の1か月
前を目安に送付します。
お手元に接種券が届かない場合は、東通村健康福祉課内「コールセンター」までお問合
せください。
2回目接種を完了した日から、原則5か月以上経過した方で12歳以上の方
※1回目を接種していない方、2回目接種を終了していない方は追加接種の対象とは
なりません。
■接種回数
1回のみ
■接種料金
全額公費負担のため無料で接種できます。
■追加接種で使用するワクチン
国では、初回接種に使用したワクチンにかかわらず、メッセンジャーRNAワクチン(フ
ァイザー社製ワクチン又は武田/モデルナ社製ワクチン)を用いることとされ、メッセ
ンジャRNA同士の交互接種も可能とされました。
東通村においては、ファイザー社製ワクチンのほか、武田/モデルナ社製ワクチンも使用します。
■追加接種の接種券について
追加接種を受けるためには、接種券が必要です。追加接種では、接種券と予診票が一体
となった接種券付予診票を送付します。
2回目接種完了から原則5か月経過後に接種できるよう接種対象となる時期の1か月
前を目安に送付します。
お手元に接種券が届かない場合は、東通村健康福祉課内「コールセンター」までお問合
せください。
新型コロナワクチン追加(4回目)接種について(※終了しています)
■対象者
3回目接種が終わった方で、5か月経過し、以下の条件に該当する方
・60歳以上の方
・18歳以上60歳未満の方のうち基礎疾患を有する方その他新型コロナウイルス感染
症にかかった場合重症化リスクが高いと医師が認める方
・18歳以上60歳未満の医療従事者等の方
・18歳以上60歳未満の高齢者施設等の従事者の方
■基礎疾患の有する者の範囲
1 次の病気や状態の方で通院/入院している方
1. 慢性の呼吸器の病気
2. 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3. 慢性の腎臓病
4. 慢性の肝臓病(肝硬変等)
5. インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6. 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7. 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
8. ステロイドなど、免疫の機能を低下される治療を受けている
9. 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持
している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)
や知的障害(療育手帳を所持している場合)
2 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMI30の目安:身長170cmで87kg、身長160cmで体重77kg
■追加接種で使用するワクチン
ファイザー社製、武田/モデルナ製
■接種券の発送
6月中旬より順次発送しております。
【留意事項】
1.60歳以上の方は3回目接種日の早い方から順に送付いたしますのでお待ちください。
・令和4年1月初旬~2月中旬までに接種を終えた方
6月中旬発送済
・令和4年2月下旬~4月下旬までに接種を終えた方
7月下旬発送済
2.18歳以上60歳未満の方は3回目接種日の早い方から順に送付いたしますのでお待ちく
ださい。
・令和3年12月初旬~令和4年4月下旬までに接種を終えた方
8月上旬発送予定
なお、住所地外での接種を希望する方は村が送付等する「接種券発行申請書」を提出し
てください。(接種券発送前の方)
申請書を受領後に順次発送します。(原則、接種券発行申請書の提出がなければ接種券
は発行しません。)
■接種券発行申請書【4回目接種用】の提出方法
1.FAX又はメールによる提出(24時間受付可能)
接種券発行申請書を記入し、FAX:0175-48-2570
または、higashi_yobous@vill.aomori.pref.ne.jpに送信してください。
2.窓口持参による提出
接種券発行申請書を記入し、東通村健康福祉課窓口に提出してください。
3.郵送による提出
接種券発行申請書を記入し、以下へ送付してください。
〒039-4222青森県下北郡東通村大字砂子又字里17-2 東通村健康福祉課 宛
■接種会場
東通村保健福祉センター
※接種日のみ接種会場となります。
■接種実施日
【モデルナ】 令和4年8月24日(水)、27日(土)、31日(水)
【ファイザー】令和4年9月3日(土)、14日(水)17日(土)
【ファイザー】令和4年10月1日(土)、29日(土) 計8日間
いずれも13時30分~16時00分
3回目接種が終わった方で、5か月経過し、以下の条件に該当する方
・60歳以上の方
・18歳以上60歳未満の方のうち基礎疾患を有する方その他新型コロナウイルス感染
症にかかった場合重症化リスクが高いと医師が認める方
・18歳以上60歳未満の医療従事者等の方
・18歳以上60歳未満の高齢者施設等の従事者の方
■基礎疾患の有する者の範囲
1 次の病気や状態の方で通院/入院している方
1. 慢性の呼吸器の病気
2. 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3. 慢性の腎臓病
4. 慢性の肝臓病(肝硬変等)
5. インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6. 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7. 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
8. ステロイドなど、免疫の機能を低下される治療を受けている
9. 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持
している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)
や知的障害(療育手帳を所持している場合)
2 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMI30の目安:身長170cmで87kg、身長160cmで体重77kg
■追加接種で使用するワクチン
ファイザー社製、武田/モデルナ製
■接種券の発送
6月中旬より順次発送しております。
【留意事項】
1.60歳以上の方は3回目接種日の早い方から順に送付いたしますのでお待ちください。
・令和4年1月初旬~2月中旬までに接種を終えた方
6月中旬発送済
・令和4年2月下旬~4月下旬までに接種を終えた方
7月下旬発送済
2.18歳以上60歳未満の方は3回目接種日の早い方から順に送付いたしますのでお待ちく
ださい。
・令和3年12月初旬~令和4年4月下旬までに接種を終えた方
8月上旬発送予定
なお、住所地外での接種を希望する方は村が送付等する「接種券発行申請書」を提出し
てください。(接種券発送前の方)
申請書を受領後に順次発送します。(原則、接種券発行申請書の提出がなければ接種券
は発行しません。)
■接種券発行申請書【4回目接種用】の提出方法
1.FAX又はメールによる提出(24時間受付可能)
接種券発行申請書を記入し、FAX:0175-48-2570
または、higashi_yobous@vill.aomori.pref.ne.jpに送信してください。
2.窓口持参による提出
接種券発行申請書を記入し、東通村健康福祉課窓口に提出してください。
3.郵送による提出
接種券発行申請書を記入し、以下へ送付してください。
〒039-4222青森県下北郡東通村大字砂子又字里17-2 東通村健康福祉課 宛
■接種会場
東通村保健福祉センター
※接種日のみ接種会場となります。
■接種実施日
【モデルナ】 令和4年8月24日(水)、27日(土)、31日(水)
【ファイザー】令和4年9月3日(土)、14日(水)17日(土)
【ファイザー】令和4年10月1日(土)、29日(土) 計8日間
いずれも13時30分~16時00分
本ページに関するお問い合わせ先
健康福祉課健康グループ
所在地:〒039-4222 青森県下北郡東通村砂子又里17-2 [アクセス]
電話番号:0175-28-5800
Fax番号:0175-48-2510