東通村トップページ > 行政・まちづくり > 計画・財政 > まち・ひと・しごと創生総合戦略 > 第2期東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略
最終更新日:2021年4月12日
東通村では、平成27年10月に「東通村まち・ひと・しごと創生人口ビジョン」及び「第1期東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しており、令和元年度で計画期間が終了することから、第1期総合戦略の取組実績の効果検証を踏まえ、地方創生の充実・強化に向けて、切れ目ない取組を進めるため、令和2年3月16日に「東通村まち・ひと・しごと創生人口ビジョン(令和2年改訂版)」及び「第2期東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しましたので公表します。
第2期総合戦略の期間は、令和2年度~令和6年度(5年間)であり、令和6年度の東通村の目標人口を6,041人とし、社会減対策、経済・雇用対策、自然減対策として、3つの基本目標をベースに主要な施策を明確化し、各種施策に取組みます。
基本目標1:「住んでいたい、住んでみたくなる魅力ある東通村の住環境」の創生
基本目標2:「足腰の強い、力ある東通村の産業」の創生
基本目標3:「結婚・子育て・老後まで安心して生活できる東通村の豊かな暮らし」の創生
〇東通村まち・ひと・しごと創生人口ビジョン(令和2年改訂版)
〇第2期東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略
〇第2期東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略 資料編
第2期総合戦略の期間は、令和2年度~令和6年度(5年間)であり、令和6年度の東通村の目標人口を6,041人とし、社会減対策、経済・雇用対策、自然減対策として、3つの基本目標をベースに主要な施策を明確化し、各種施策に取組みます。
基本目標1:「住んでいたい、住んでみたくなる魅力ある東通村の住環境」の創生
基本目標2:「足腰の強い、力ある東通村の産業」の創生
基本目標3:「結婚・子育て・老後まで安心して生活できる東通村の豊かな暮らし」の創生
〇東通村まち・ひと・しごと創生人口ビジョン(令和2年改訂版)
〇第2期東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略
〇第2期東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略 資料編
東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部会議
●第9回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部会議
令和3年3月6日(火)、第9回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部会議が開催され、第7回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部有識者会議(書面会議)における有識者からの意見について、村の対応方針を協議しました。
令和3年3月6日(火)、第9回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部会議が開催され、第7回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部有識者会議(書面会議)における有識者からの意見について、村の対応方針を協議しました。
東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部有識者会議
●第7回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部会議
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、第7回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部有識者会議が書面開催され、令和2年度の取組実績及び今後の取組予定について、有識者の方々から数多くご意見が出されました。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、第7回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部有識者会議が書面開催され、令和2年度の取組実績及び今後の取組予定について、有識者の方々から数多くご意見が出されました。
東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部幹事会
●第10回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部幹事会
令和3年4月6日(火)、第10回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部幹事会が開催され、第7回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部有識者会議(書面会議)における有識者からの意見について、村の対応方針を協議しました。
令和3年4月6日(火)、第10回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部幹事会が開催され、第7回東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略本部有識者会議(書面会議)における有識者からの意見について、村の対応方針を協議しました。

PDFのダウンロードについて
PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReader(無償)が必要です。AdobeReaderがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
AdobeReaderダウンロードページ
本ページに関するお問い合わせ先
企画課企画グループ
所在地:〒039-4292 青森県下北郡東通村大字砂子又字沢内5番地34 [アクセス]
電話番号:0175-27-2111
Fax番号:0175-27-2130
メールアドレス:kikaku@vill.higashidoori.lg.jp