東通村トップページ > 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を活用した寄附の受入状況について
最終更新日:2020年9月14日
◆企業版ふるさと納税について
国(内閣府)が認定する地方公共団体の地方創生事業(まち・ひと・しごと創生寄附活用事業)に対し、企業が寄附を行うと、法人関係税(法人事業税、法人住民税、法人税)について、最大で寄附額の約6割相当額の軽減を受けることができます。
【寄附の条件】
・本社(税法上の主たる事業所又は事務所)が東通村にない企業が対象となります。
・1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
・寄附企業への経済的な利益の供与は禁止されています(補助金の交付、低金利の
貸付、入札の便宜など)。
・寄附の対象期間は平成30年度から31年度までです。
地方創生応援税制の概要
内閣府地方創生推進事務局(企業版ふるさと納税ポータルサイト)ホームページ
【寄附の条件】
・本社(税法上の主たる事業所又は事務所)が東通村にない企業が対象となります。
・1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
・寄附企業への経済的な利益の供与は禁止されています(補助金の交付、低金利の
貸付、入札の便宜など)。
・寄附の対象期間は平成30年度から31年度までです。
地方創生応援税制の概要
内閣府地方創生推進事務局(企業版ふるさと納税ポータルサイト)ホームページ
◆東通村の「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」
東通村が内閣府より「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」として認定を受けた事業は、次のとおりです。
№ | 名称 | 概要 | 詳細 |
1 | 移住・定住へ選ばれる東通村づくりプロジェクト | 本事業は、より効果的に村内の人口減少に歯止めをかけるため、特に20歳~34歳の移住・定住を促進することを目的に、結婚支援、子育て支援等の充実を図ることで、20歳~34歳の転出を抑え、ひいては、村外からの転入増につなげるとともに、移住者向けの居住支援、地域交流施設整備を進めることで移住・定住を促進し、より効果的に村内の人口減少に歯止めをかけるものである。 | 地域再生計画 (本体) |
2 | 東通村最高級生産物3本の矢を中心とした農水産物ブランディングプロジェクト | 本事業は、既にブランド化された地産物及びその加工品である「寒立菜」「東通牛」及び「東通天然ヒラメ刺身重」のより一層の販売促進を中核として、本村の他の農林水産物についても六次産業化による加工品生産及びブランディングを行うものである。 併せて、新たに安定した生産量が期待できる農林水産物を生産することにより、販売量及び第一次産業従事者の所得の安定を図り、ひいては本村の生産年齢人口の流出防止につなげるものである。 |
地域再生計画 (本体) |
3 | 東通村教育環境デザイン推進プロジェクト | 本事業は、人口減少を食い止めるべく、教育環境を中心として当村の居住の魅力を高め、子育て世代の移住・定住を促進することを目指すものである。 そのため、村の総合教育プランに基づく教育環境デザインの具現化により、先進的かつ高度な教育環境を整え、子どもを持つ世帯に魅力的かつ先進的な教育の村として確立することで、子育て世帯等にとって住みよい中心地エリアへの移住を図るものである。 |
地域再生計画 (本体) |
◆寄附のお手続きについて
◆寄附いただいた企業について
ご寄付いただいた企業は次のとおりです。東通村の「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」にご理解とご支援を賜り誠にありがとうございました。
平成30年度寄附受入状況
令和元年度寄附受入状況
※ご了承いただいた企業のみ公表しています。
平成30年度寄附受入状況
令和元年度寄附受入状況
※ご了承いただいた企業のみ公表しています。
◆寄附いただいた企業のご紹介
医療法人社団 創志会 東京中央美容外科

【所在地】〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目27-5 APMビル 7F
【事業内容】
東京中央美容外科(TCB)は安心とおもてなしの心で二重整形、豊胸、若返り治療(ヒアルロン酸注射やボトックス注射、リフトアップ)、医療脱毛を中心に美容医療を提供しています。
美容医療を通じて若々しく健康でいられる喜び、前向きに明るく生活できる喜びを一人でも多くの方に提供していくことが私たちの使命です。
全国15院(仙台、福島、郡山、宇都宮、新宿、世田谷、中野、浜松、江坂、堺、京都、新横浜、川口、枚方、沖縄)
【ホームページ】https://aoki-tsuyoshi.com/
六ケ所エンジニアリング株式会社
日鉄鉱業株式会社
三菱マテリアル株式会社
株式会社みちのく計画

PDFのダウンロードについて
PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReader(無償)が必要です。AdobeReaderがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
AdobeReaderダウンロードページ
本ページに関するお問い合わせ先
企画課企画グループ
所在地:〒039-4292 青森県下北郡東通村大字砂子又字沢内5番地34 [アクセス]
電話番号:0175-27-2111
Fax番号:0175-27-2130
メールアドレス:kikaku@vill.higashidoori.lg.jp