最終更新日:2022年4月1日
東通村における「ふるさと納税」フロー
(1)寄附の申込
東通村へのふるさと納税をご希望される方は、ふるさと納税ポータルサイトでのお申込、または「東通村ふるさと納税寄附金申込書」のご提出のいずれかの方法をご選択ください。
※払込票での支払または口座振込をご希望の方については、東通村税務住民課より「払込取扱票」または「振込先指定口座のお知らせ」を送付いたします。
※払込票での支払または口座振込をご希望の方については、東通村税務住民課より「払込取扱票」または「振込先指定口座のお知らせ」を送付いたします。
(2)寄附の受付
ふるさと納税寄付申込と、寄付金の受領をいたします。
(3)返礼品の発注
地元の返礼品取扱事業者への返礼品の発注をいたします。
なお、発送に伴い、個人情報(氏名、住所、電話番号)を事業者にお知らせします(個人情報につきましては、ふるさと納税に関することにのみ使用させていただきます)。
なお、発送に伴い、個人情報(氏名、住所、電話番号)を事業者にお知らせします(個人情報につきましては、ふるさと納税に関することにのみ使用させていただきます)。
(4)返礼品の受注・発送
地元の返礼品取扱事業者にて受注のちに、返礼品を発送いたします。基本的には発送予定日の連絡はいたしませんので、長期出張等で1週間以上ご不在となる予定がある場合は、事前にご連絡ください。
(5)返礼品の受取
ご不在等でお受取りいただけない場合、品質を保証できないため返礼品を廃棄させていただくことがございます。その場合、返礼品の再送はいたしかねますことをご了承ください。
(6)ワンストップ特例申請書の送付(希望者のみ)
お申込の際に「ふるさと納税ワンストップ特例」をご希望された方にのみ、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を送付いたします。
※「ふるさと納税ワンストップ特例」とは、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みです。なお、この申請を行うにはふるさと納税先の自治体数が5団体以内である必要があります。詳細につきましては、下記リンク先をご参照ください。
※「ふるさと納税ワンストップ特例」とは、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みです。なお、この申請を行うにはふるさと納税先の自治体数が5団体以内である必要があります。詳細につきましては、下記リンク先をご参照ください。
(7)ワンストップ特例申請書受領・作成
寄附者さまについて、必要項目を記載の上、東通村へワンストップ特例申請書を提出いただきます。
(8)ワンストップ特例申請書受領
内容を確認の上、お住いの自治体へ寄付実績の報告をいたします。
(9)寄附金受領証明書の作成・発送
東通村税務課より、「寄附金受領証明書」を送付いたします。
(10)寄附金受領証明書の受取
「寄附金受領証明書」は確定申告の際に必要になりますので、紛失されないよう大切に保管してください。
(11)(ワンストップ特例の申請をしていない方)確定申告書の作成
寄附金控除を受けるためには、原則として、寄附をした翌年の3月15日までに、住所地等の所轄の税務署へ確定申告を行っていただく必要があります。
(12)確定申告
確定申告を行うと、所得税と住民税の控除額がそれぞれ決まり、所得税分はその年の所得税から控除(還付)され、住民税分は翌年度の住民税から控除(住民税の減額)されます。詳細につきましては、下記リンク先をご参照ください。
本ページに関するお問い合わせ先
企画課企画グループ
所在地:〒039-4292 青森県下北郡東通村大字砂子又字沢内5番地34 [アクセス]
電話番号:0175-27-2111
Fax番号:0175-27-2130
メールアドレス:kikaku@vill.higashidoori.lg.jp